改造車・公認
改造車を直して車検をとりたい
改造車を直して車検をとりたい
ご覧いただきましてありがとうございます。 櫛形モータースは改造車を得意としております。
年間、かなりのお客様からのご依頼をいただいております。ぜひ、ご相談ください。
改造車 よくある質問
Q,自分で改造、パーツを取り付けたのですが・・・
最近のパーツは、違法改造パーツを作っても売れないことと、 処罰の対象になりうるため、車検適合品というパーツが多くなりました。
そのため、マフラー、サスペンション、エアロキットを変更しても、車検適合証明書が付いていて、そのまま車検に通るものもありますが事前にご相談ください。
HIDなどや車高調を付けた場合は 最低地上高やケルビン数など、規定がございますので 事前にご相談ください。
Q,公認をとりたいのですが・・・
車検証記載事項の数値や内容を変更する 一定の範囲を超える改造を施している場合は 、構造等変更検査(改造車検、公認車検)を受けて 改造内容の認定を受けなければなりません。
ぜひ、ご相談ください。
Q.改造車を直すのにいくらかかりますか?
車検と同時のお申込みですと 無料で、車検整備と同時に改造車を直せる作業箇所が ございますのでお得です。
安心の無料見積を行っていますので、ぜひお問い合わせください
改造車/車検が通らない車一覧です。事前にご相談ください

▶運転席・助手席にフィルムを貼っている車→はがします。
▶オンダッシュナビなど、ダッシュバンの上にあり運転中視界を邪魔するようなナビが付いているもの→取り外します。
▶フロントガラスにひび割れがある車。
▶最低地上高9cm以下の車(エアロにより、通るものもあります)
▶規定外のアルミホイールを付けている車
▶フェンダーからタイヤやアルミがはみ出ている車
▶規定外ライト・ライト軸がずれているもの
▶ブーツ類の破れ
▶マフラー音や、規定外の排気ガスがあるもの
▶エンジン周りからオイル漏れのひどい車
▶タイヤの摩耗がひどいもの
▶エアホーンが付いている車
▶変更登録通りになっていない車
▶駐車違反して罰金が支払い未納な車→車検証が発行されません